とりあえず綺麗に
2023年11月10日 [Default]
外したスティードの部品達
要るもの要らないものの選別を兼ねて
綺麗に磨いてから判断する作業
当然綺麗にならないものもある
足場に転がってる部品が邪魔で
キャブをやる前に片づけることにした
最近まとまった時間が取れてないから
少しずつしかできなかった
エンジンガード
![1 1](/dataimge/1699611755.jpg)
![1 1](/dataimge/1699611784.jpg)
![1 1](/dataimge/1699611951.jpg)
![1 1](/dataimge/1699611984.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612011.jpg)
メッキ剥がれがあり
完璧には復元できないと判断
ある程度のサビ落としでヨシとする
タンデムステップ
![1 1](/dataimge/1699612116.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612142.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612169.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612193.jpg)
比較的強いメッキ製品で
ガッツリ磨いて復元完了
かなり綺麗になってるのが分かる
ヘッドライト
![1 1](/dataimge/1699612371.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612430.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612458.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612484.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612508.jpg)
錆び腐食によるメッキ浮きがあるのは
どうにもできない
くたびれた感じは払拭できたから
これでヨシとしよう
フォグランプ
![1 1](/dataimge/1699612668.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612694.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612724.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612750.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612775.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612798.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612821.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612845.jpg)
ヘッドライト同様に
錆を落として輝きが戻れば
それでヨシ
ウインカー
![1 1](/dataimge/1699612907.jpg)
![1 1](/dataimge/1699612934.jpg)
クスミは取り切れなかったが
ある程度のサビは無くなった
メーターカバー
![1 1](/dataimge/1699613019.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613148.jpg)
正直これは使わない方向だから
汚い塗装を剥がしておわり
![1 1](/dataimge/1699613256.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613280.jpg)
これも使わない予定だが
少し磨いたらすぐに復元できた
元々が綺麗だったのが助かる
ステップボード
![1 1](/dataimge/1699613422.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613449.jpg)
これは微妙
多分使わない
錆もきつくて完全には綺麗にならない
珍しくラバーも磨いてみたら
案外綺麗になった
ゴム類の劣化は古臭く見えてしまうからね
マフラー
![1 1](/dataimge/1699613595.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613625.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613649.jpg)
![1 1](/dataimge/1699613673.jpg)
これはヤバい
錆がきつすぎる
1000円近くするブラシの消耗が激しい
コストがかかりすぎてるが
片方やってしまったから
やるしかなさそう
ただ完全には取り切れない
安いブラシを使って時間をかける方向
ホイールカバー
![1 1](/dataimge/1699614002.jpg)
![1 1](/dataimge/1699614110.jpg)
![1 1](/dataimge/1699614142.jpg)
軽く拭いただけで綺麗になった
それよりも怖いのがこの内側部分
カバーを外したらスポークがどうなってるか
すごく気になる
隙間から見た感じ
黒で塗ってるのがわかった
![1 1](/dataimge/1699615865.jpg)
![1 1](/dataimge/1699614333.jpg)
![1 1](/dataimge/1699614444.jpg)
やっぱり
塗ってるな
錆びたから塗る
汚くなったからカバーを付けるみたいな
臭い物には蓋をってことでしょう