CB550F エンジン異音修理
2023年12月11日 [Default]
先日入庫したCB
早く磨きたいのは山々なんだけど
その前にまずはエンジン異音の
原因箇所の確認と修理から始める

結果から言ってしまおう
今回の異音はズバリ
エンジン内部のカムチェーンの異音
なぜ分かるかって⁉
昔ヨンフォアで同じ異音を
修理したことがあるからなのです!
音の種類で何となく分かるんだなコレが
シャリシャリ音
ジャラジャラ音
こんな音がするのは
カムチェーンが暴れてる証拠
エンジンの中だから直接目視は出来ない
だから音で判断するしかない
絶対とは言い切れないけど
やってみる価値はある
オイル漏れもあるから
最悪エンジンバラす方向で考えてる
それじゃ
やってみよう


多少はこのボルトをいじると調整できる
バイクによって場所が違うし
形状も違ってくる
ヨンフォアはエンジン前方だった気がする
これはエンジン後方にある
固着してると調整できないし
無理にやるとエンジン内部で折れる
調整範囲も限られてるから
これでダメならエンジン分解確定となる

おおー
エンジンの振動がモロに伝わってくる
エンジンをかけた状態で
アイドリングさせながら音を聞いて調整する
イメージとしてはたるんだチェーンを
このボルトで伸ばしてあげる感じ
だから伸びきっていたらいくら調整しても
何も変わらないということ
慎重に緩め過ぎない締め過ぎない
丁度いいところを探りながら調整する
調整後明らかに異音が激減した
完全に消すことはできない
無音なエンジンなんて旧車ではあり得ない
でも確実に静かになってる
一応証拠の為に調整前と調整後で
動画も撮ったおいた
それくらい音が違う

しばらくエンジンかけてたから
オイル漏れも酷いかと思いきや
そうでもない
しかも原因箇所も特定できた


ここがオイル漏れの吹き出し口
若干欠けてるところから
漏れてきてる
旧車のエンジンはよく欠けてることがある
50年近く前のエンジンだからね
無傷ではないよな
んで
このオイル漏れをどうするか
エンジンのヘッドを開けて
ガスケット交換で直ると思う
丁度いい具合に欠けてるから
そこに液体ガスケットを流して固めたら
もしかしたらいけるんじゃないか⁉
多少不本意ではあるけど
肉盛りオイル止め修理でやってみよう
それでダメなら潔くエンジン開けよう

何このシミは⁉
一瞬オイル漏れかと焦ったけど
大丈夫
色と粘度と臭いからして
ただの水

マフラーにはよく水が溜まる

マフラーには水抜き用の穴が開いてて
そこから排出されるようになってる
だからマフラーって内側が錆びるんだよな
なんか懐かしくなったからお見せしよう
昔作ったヨンフォアがコチラ


さり気なく結構改造してます!
懐かしい〜
ノーマルから修理しながら
自分のセンスで改造する
かっこいいですって言われて
喜んで買ってくれたお客さん
ここ数年は改造車よりもノーマル車の方が
人気というか価格高騰になる傾向がある
それに合わせてなるべくノーマルに近い完成に
売り方仕上げ方も変えてきた
でも本当は改造車を作りたい・・・
昔はね
乗る専門の人が多かった
改造してほしいとか最初からカスタム車を
買いたいんだっていう傾向だった
でも今はネットの普及によって
自分で修理したりカスタムしやすくなったり
だから世の中のバイク屋の首がどんどん
締まってく
店も閉まってく
こんな時代でも自分を頼ってくれる人には
大事にしようって思う
あ〜
あの頃はよかったなぁ〜
涙が出そうになる😢
それでも
「前へ進み続けよう」
これ
ウォルトディズニーの言葉ね
名言!
長くなったけど
とにかく異音が直ってよかった〜
それじゃまた👋