キャブじゃなかった
2023年11月18日 [Default]
明け方まで懐かしい映画を観てしまって
今日はゆっくり起床のお寝坊さんです
お昼前からの作業開始
すぐにキャブをバラしてみました

中は綺麗なままでしたね
せっかくなのでもう一度分解して
洗浄エアー吹きして組み上げます
念のため2つあるキャブの中身を
入れ替えて組んでみました
これで症状が改善されれば
入れ替えた部品のどれかが
悪いということになります
結果前回と変わらずの症状でした
エアースクリューも確認しました
キャブのせいではないようです
2次エアーの可能性が濃厚です
確かにインシュレーターのゴムは
完全に硬化していて劣化してます
目に見えない亀裂があるかもしれません
応急処置して再度エンジン始動すると
症状はかなり治まっていました


エアークリーナーを取り付けて
空気穴を手で塞ぎながら
調整してみると
かぶってるような症状も消えます
15分間アイドリングさせましたが
エンジンは止まることなく動いてます
このまま様子を見ながら
また同じような症状が出てきたら
インシュレーターを交換しましょう
エアークリーナーは社外の物を
付ける予定でしたが
純正に戻す方がいいのかなぁと思ってます
社外品は空気量の流入が多いので
ガスが薄くなりがちです
抜けのいいマフラーだったら
社外のエアクリでもいいんですけどね
あと
ヘッドライト付けてみました


バッテリーが新品のせいか
スティードにしてはライトが明るいです
全体的に綺麗になってくれば
出来上がりの方向性を
決めておかないといけません
元々のハーレー風にするか
違うスタイルのカスタムでいくか
それとも純正チックにするか
磨きながら考えるとしましょう