丸真商会

ブログ

2024年01月09日 [Default]

新年のあいさつ回りも終わり
ぼちぼち作業開始

また放置状態のSR
綺麗にしておいた部品だけ取り付け

1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

肝心のエンジンはまだ不動
エンジンバラしたいですね
今のガレージ内のスペースを考えると
ちょっと現実的ではないような気がして・・・
そしてまた放置・・・
の繰り返し
今年はこのSRと旧車のVT
それに外に放置してあるアメ車を
どうにかしたいと思ってます
あ~そういえば外にハーレーもありますね
あれもどうにかしないといけません
ということで今年の目標は
流動的に入庫してくる車両をさばきつつ
放置車両を復活させる事を目標とします

今年も忙しくなりそうです






2024年01月03日 [Default]

あけましておめでとうございます

1

明日から始めま~す


2023年12月31日 [Default]

2023年ももう終わりです

1年あっという間でした~
かなりスローペースでした
途中からホワイトボードを使ったので
少しは効率よく仕事ができたのかなって
一度段取りを考えてあとは
ボードに書いてある通りに作業をする
そこに期限というか日付なんかを書き込めば
もっと良かったかなーって思いました

今年は新年早々ゼファー買い取りました
来年の初入庫は何でしょうね



1
1

こんな感じで今年も失礼します
良いお年を~


2023年12月25日 [Default]

W650が入庫しましたー

結構きれいですよ
詳細はまた後日~


1

2023年12月23日 [Default]

ここ最近は忘年会シーズンと言うことで
お食事会に時間を費やしています
それでも会いたい人がまだ何人もいます
古い友人と今年は会おうと
あんなに約束していたのに
結局お互い予定が合わずそれっきりに
なってしまったままです
テレビや雑誌にも出ている
有名な方にも会えずじまいでした
他にも会いたかったなぁーとか
一緒に走りたかったなぁーとか
身近な人にもなかなか会えなかったです
来年はもっと人に会おうと思います

そんなこんなで
ガッツリ作業時間が取れてませんが
昨晩は夜な夜な深夜に磨きました
今日は子供連れの友人がガレージに来たので
夕方からの磨きスタートとなりました

画像多めでいきます

1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

とにかく錆の上塗りを剥がして
中にある錆をどこまで落とせるか
という作業です

1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

結構がんばったんですけどねぇ~
イマイチ綺麗にはならないですね
点錆びの根が深くて削れてしまってるので
これ以上磨いても取れない錆です
特にフェンダーとホイールは錆が多いです
パッと見は綺麗に見えるんですが
近くで見ると
あ~錆びてるなぁ~
という感じですね

まあ上手くいかない時もありますよ




2023年12月19日 [Default]

今日はナンバー取得が3台あったので
陸運局で連続登録しました
何かゴロがいい番号が
貰えると嬉しいんだけど・・・

1

ハイっ残念!

何もかすらねー

係員に567だね~
とか言われて
当たり前だろ
うるせーよっ

今年は特に良い事なかったな~

掃除でもしようかな~
片付けや掃除は運気がアップすると
聞いたことがある

いらない雑誌とかカタログとか
捨てちゃおうと思ったら
懐かし~やつ発見

1

CBXの当時物マニュアル
昔これ見ながら整備したっけ

1

うわあー
ヨンフォアのマニュアル

1

リストもセットであるやないか
これは値打ちもんだぞ

1
1

ちょ待て待て待て
メモ代わりに
落書きしとるやないかい

アホです
完全にアホ丸出しです

メモ用紙に書いとけよー

ハイっ価値ナシ

1

これまた懐かしい~
雑誌に出てるカスタムを真似して
製作したことがあります
楽しかったよあの頃は!

変なの出てきた

1

CBXのDVD

もしかして自分が乗ってた時の
動画だったりして

再生ポチっと
再生できません
ゴミだ

1

あーこれも懐かしい~
基本うちはビックスクーターはやってないけど
この当時はものすごく流行ってて
そこら中にマジェとか走ってた時代があった
当然流行には乗っかるわけで
不慣れな車種を取り扱ってた
ノーマルを仕入れてフルカスタム
自分も若かったから激しいの作ってた
何台も作ったし色々やってた
究極系はエアサス搭載のカスタム
スピーカーも埋め込んでネオン管も仕込んだね
隣町の人に販売したけど
どうしてるかな~
もうさすがに乗ってないよな

某メーカーさんがデモ車にしたいと言って
買っていったこともあった
逆にそのメーカーさんのマフラーを付けて
今後販売してほしいとも言われたっけ

時代は流れてブームも去った

あの頃はほんとに忙しかった
朝は早朝からよく作業してたし
夜は納車や買取で飛び回った
でも毎日が充実してた気がする

あー涙が出る😢

そんな思い出に浸りながら
掃除や片付けは一向に進まず
今日も終わってしまった
終わっちゃったよっ!




2023年12月16日 [Default]

先日入庫した
フォーティーエイト
チェックといきますか

1

ハンドルいいわ~
オールドヴィンテージ
色合いといい形といい
めっちゃカッコいい
高いよコレ

1

ショートグリップと
ミニスイッチ配線中通し
王道カスタムね
スイッチがちょっとぐらついてるから
これは要修理

1

ブレーキはグリメカ
アクセルホルダーに
スイッチレス仕様

1

サイドマウントテールと
ローダウンサス
ショートスタンド

1

フレームチョップ
ぶった切りでリアタイヤむき出し
ショートフェンダーらしきものが付いてるけど
これはフロントフェンダーを加工かな
ハーレーではよくやるカスタム

1

サイドカバーのピンストがシャレオツ

1

ワンオフショットガンマフラー
気合の直管
族車と変わらねーな

そういえばバッテリー充電したら
エンジン普通にかかった
でもギリギリかかる感じだから
バッテリー交換はした方が良さそう

マフラー直管だから
半端じゃない音がする
例えるなら爆撃機
地鳴りレベル
ガレージがコンクリだから
余計に響くんだよな
これで走ったら気持ちいいだろうな~
直管で走りたいな~

1

タンク最高ー
さすがプロ塗装
マジで綺麗
外して飾りたいくらい

1

フロントフェンダーレス
前後ともタイヤむき出し
雨の日は最悪
でもそんなの関係ない
気にする人はこの手のバイクに乗ってはいけない
えっ⁉自分はどうかって⁉
私は気にします!
乗ってはいけない
でも乗りたいから改良します
誰でも気軽に乗れるように

1

左右でウインカーが違う
ていうか左はウインカーだけど
右はフォグランプになってる
究極のチョッパースタイルなんだろうか

1

イエローライト
国産旧車もそうだけど
ヘッドライトを黄色にするだけで
ヴィンテージ感がアップする

1

ハーレーETC付いとります

1

このソロシートは凄い
このエイジング加工はヤバい

1

ただ乗っかってるだけのシート
固定ナシだから危ない
かなりアウトローなスタイル

1

これはまずい
ヒューズがむき出しのテープ巻き
応急処置な配線になってる

1

これもヤバ過ぎ
メインキーがマフラーの奥
だからキー無しでエンジンがかかるようになってる

1

エアクリはあえて艶消しの物
製作コンセプトの意図が良く分かる
本当にこだわりの1台だと思う

あと全体的に汚れてる
タンクだけはピカピカだけど
あとはくすんでる
錆は無いからわざと汚く見せてるんだと思う
古臭さを強調するためにね

磨くか迷うなー
いじるか迷うなー
どうしようかな~
今日はもう帰ろうかな




2023年12月15日 [Default]

12月も半分が過ぎようとしてる
今年中になんとか形にはしておきたい
スティード400

今あるもので作ってみる

1

漏れ修理したタンクをのせて

見つけておいたフェンダーも付ける
ボブフェンダー

1
1

シートもあった
これは純正

1

サイドカバーも

1

1

テールは定番
キャッツアイ

1
1

外装を艶出し研磨

1

フロントフェンダーも
純正を加工してつけてみた

1

メーター照明も加工して付ける

1
1

なんとなくメーターの収まりが悪い

1

妙にへっこんでて隙間もあいてる

1

ステーを加工して高さを出し
角度も変える
1

そうするとこうなる
1
ん~完璧

ネックカバーは元々のやつを
再利用


1
1

とりあえず形にはしてみた
1
1
1

ハンドルはアップの方が
似合いそうな気がするかなー

車高はサスでダウンさせてある
見た目は低くて乗り心地快適
ワイドハンドルでノーマルシート
結構乗りやすそう

ってな感じで仮完成

次はCBやるか




2023年12月14日 [Default]
1

大人気ハーレー
XL1200X
フォーティーエイトが入庫

フルカスタムで
気合のチョッパー仕様
キー要らずといい
ハンドルといい
スイッチといい
うちのSRチョッパーと同じカスタム

何年も前に作ったチョッパーも
現代のチョッパーも作り方は同じかー

1
1

バッテリー弱すぎて
エンジンかからんな
一応充電するけど
多分ダメだろうな~

エンジンがかかってみないと
この車両が吉か凶か分からない・・・

詳細はまた後日






2023年12月13日 [Default]

昨日の話
21時からのガレージ

この時間は目の前の道路の
交通量が極端に少ない
朝や帰宅ラッシュ時は結構混んでる道だけに
もの凄く静かな空間に感じる
非常に心地いい
予定が無い限りこの時間には誰も来ない
セールスや営業電話もない
開放的な自由時間
コーヒーをいれる
煙草を吸いながら
ディズニーのDVDを観る
もうここは持ち込み自由の映画館
コーヒーのいい香りが漂う
違う香りも混じってる⁉
香りというか臭い⁉
出ましたガソリン臭
でもおかしいな
昨日はキャブ関係やってないんだけどな
ガソリン臭は気化するから
いくらこぼしても1日2日で消えてしまう
これだけバイクがあるから
少しは匂って当然とも思う
自分はこの匂いには慣れてるからね
でも今日のこの匂いはやや強めなレベル
全台キャブのガソリン漏れをチェック
漏れてなーい
となればタンクだな
一番怪しいとすればスティードか

1

ビンゴ
写真撮る前に全部拭き取ったけど
結構漏れてた
コックの付け根付近は亀裂が入りやすいから
お約束の漏れ箇所ではあるな

とにかくコーヒーの香りとかどうでもよくなって
一気飲みして作業開始

1

今回はこれで直す

1
1

補修完了!
乾燥するまでそのまま放置

漏れついでに
CBのオイル漏れもやっちゃおう

1

使うのはコレ
エンジン組み立てる時に使う
専用の液体ガスケット

1

ちょっと用途が違うけど
お試しで塗ってみた

これも乾燥するまでこのまま放置
どうせエンジンかけられないし

そういえばCBのバッテリーが弱かったなぁ
って思い出して
バッテリーを確認

1

古いバッテリーだなぁ
開放型かよ
昭和かよ⁉
あー昭和だな
ダメこりゃ

スティードの部品でも探しに
パーツ部屋に行ってみる
1
1
1

マフラーとガスケット見つけたから
気分転換に替えてみよー

1
1

いいじゃん
ド定番のスラッシュカット
たぶん音大きめなやつ

そして
DVDの続きを観る

コーヒー3杯

深夜3時過ぎ

眠くはないけど
帰るか~



ブログ記事一覧

[カテゴリーリスト]

ページの先頭へ戻る