丸真商会

ブログ

2023年09月26日 [Default]

先日入庫したSR500

軽く見てみましょう


1
1
1
1
1
1
1
1

なるほどなるほど

電装系問題なし
オイル漏れなし
エンジン始動問題なし
少しタペット音が気になるかな~

全体的にはヤレてる感じがあります
錆も目立ちますね
旧車の象徴レッドフレームは
そこまで痛んでないかなという印象

派手な赤色がインパクトがあり
統一感はよく出ています
アルミ腐食やメッキパーツの錆が
暗い感じを醸し出してます

この車両に足りないのはズバリ
反射する光です
このままだと
日の光を浴びてもきっとくすんだままでしょう
それも味と言えばそうなんですが
鮮明な赤に負けないくらいの
光るパーツがあれば
確実に映えます
例えばエンジン
ホイール
マフラーなど
この辺が前後のフェンダーのように
綺麗に光っていれば
見た目がもっと良くなります

程度としては良い方だと思います

早くやりたいですね




2023年09月24日 [Default]

今日は
バイクを見に来る方が
いたので
夕飯食べずに待ってました

待ち合わせ時刻ギリギリでの
ドタキャンメール

マジかよ~

まあしょうがない

牛丼食べて帰ろっ

1

マジかよ~

改装中⁉

え~

ツイてないなー

ツキが回ってこないかな~






2023年09月23日 [Default]

訳アリのGS

リアフレームがカットされてる以上

ノーマルや族車仕様にはできない

カフェ仕様でいくことにした

なにがダサいかって

シルエット

パッと見がイケてない

タンクがデカいわりに

リアがちょん切られて短いから

全体的なバランスが悪い

1

だからリアフェンダーを付けることにした

イメージとしては

少し短めのメッキフェンダーでケツ上げ

大きめのテールでリアに重さを出す

GSX250T
通称トラザリみたいな感じ

というようなことを考えながら
パーツ置き場で探してみた

1

あったあった

CB750用のリアフェンダー

それにテールユニットも

1

これは使えそうだ

一応GS用のフロントフェンダーも
見つけた
ボロイけど

1

他車種流用だから
加工が必要だけどね





2023年09月22日 [Default]

パソコンの不調を友人に相談したところ
ストレージが重いのではないかと
言われまして
容量を確認したんです
パソコンのストレージは問題なし
重い原因はYouTube用のソフトが
怪しいと思いました
実はYouTubeチャンネルが3個あり
その中でもゲーム配信用のソフトが
すべての動作を鈍くしているような
気がします
とりあえずアンインストールして
以前のような快適な環境に戻しました
サクサクで速くなりました
あとスマホの容量がパンパンでした
アプリもそうなんですが
動画と写真がかなり圧迫してます
グーグルフォトへ保存して
要らない写真と動画を削除したら
パソコン復活したみたいです
画像が読み込めるようになりました

ということで長らくお待たせしました
ブログ更新始めたいと思います

ここからが本題です

数日前に入庫した車両です

SR500

またかよっ

何台目だよ

1
1

めちゃくちゃ癖のあるやつですが
エンジンのかかりは良好
不動じゃないんで気は楽です

どれもこれも中途半端な車両ばかりに
なってきたんで
そろそろ仕上げていかないと
ヤバいっスね



2023年09月16日 [Default]

前々から予兆はあったんです

メインパソコンの不具合

とうとうダメかも

詳しくないので分からないんですが

画像が読み込めなくなりました

1週間前くらいからです

画像がアップロードできないことが分かり

色々やってみたんですが

ブログに写真を載せられないです

結構重いアプリやいらない写真も多いので

削除しまくりましたが

やっぱりダメみたいです

あと家の洗濯機も壊れました

現在手洗いです・・・

あ~

重なるな~



2023年09月04日 [Default]

ハーレーの最上級
エレクトラグライド

サイズがウルトラ級なので
ガレージをかなり圧迫しています
オブジェとしては迫力のある
かっこいい1台なんですが・・・

1

なにせ汚い・・・

とても300万円を超える
代物には見えないのが残念でなりません

外に出して洗車をしたいと
常々考えてはいたんですが
固着がある不動車ですので
一人で移動させるのが難しいんです
そんなこんなで放置してました

せめて外装だけでも綺麗にしようかと
少しずつ始めていこうと思います

1
1
1
1
1
1
1

汚れが幾重にも重なり
まるでうろこの様です
少しずつ少しずつ
汚れを剥がすように磨きます
艶も無い状態なので
コンパウンドで艶も出していきます

1
1
1

メッキ部分も復活させます

1
1
1
1
1
1

そこそこ綺麗になってきたので
スクリーンにも手を出します
プラスチックの透明部分の
くすみ除去は結構大変です
長年の太陽の熱でやられた
硬化もあるので下手すると割れます
1
弱い力加減で徐々に落とします

1
1
1
1
1
1
1
1

下の付け根の方がまだ曇ってますが
今はまだ大雑把でいいと思います
透明感も復活して
割ることなくできたので
ホッとひと安心です

まだまだ道のりは長いです





2023年09月01日 [Default]

SRのスポーク
フロントいってみましょう

1
1

やっぱりね
リアより頑固

1
1

錆がない分
程度は良い方か
やればやっただけ綺麗に出来そうだから
ガッツリやりましょう

それにしてもブレーキのあたり面
綺麗すぎる
SRの場合結構な確率で
錆びてることが多い
なかなかこの程度にはお目にかかれない

1
1

因みにここまで研磨するのに
3日かかりました・・・

1
1
1
1

1
1

そんなこんなで
フロント
リア
研磨完了
1

次回は車体に合わせてみます




2023年08月25日 [Default]

今日はSRのスポーク磨きの
続編です

1
1

前回片面が大方終わったので
今度はもう反対側

やればやるだけ綺麗になるんで
やってて楽しいです
まあベースが良かったからですけどね

1
1
1
1
1
1
1

粗削りが両面終わりました~

ここからさらに細かい部分の磨きと
仕上げの研磨作業になるんですが
先にフロントをやってしまおうかと
思ってます
理由は
フロントも同じように出来るのか
まだ分からないので
手ごたえというか作業スピードを
確認したいからです

見た感じフロントの方が
劣化してるので時間がかかるかもです

それはまた次回!




2023年08月22日 [Default]

今日はね
GSを少しいじろうかと

在庫の新品ストック品で
使えそうなのがあったんで
交換しちゃいます

まずはヘッドライトの交換

11

1
1
1

配線は加工してササっと製作
1
1
1

いいね~

次はリフレクター

1
1

ネジ山死んでたから
切りなおして装着
1
1

あとはリアサスも交換

1
無駄に目立つ黄色をメッキに

1

いい感じの長さなのに
カラーのサイズが全く合わない
他車種用だからね
仕方ないね
でも無問題

オールメッキと
ブラックコンビの2種類
今回は
ブラックの入ったサスをチョイス

1
自作の工具でカラー打ち換え

1
1
1
1

統一感が出てきた
ん~引き締まった
いい感じ

1



2023年08月21日 [Default]

なかなか更新できませんで
申し訳ありません

今日は早めに切り上げたので
少しだけ近況報告です

お客さんの持ち込みでオイル交換
ドレンボルト修理
出張不動修理や
部品調達出張
などなど
しっかり働いております
なんとなく疲れが取れず
バテ気味でございます

こういう時は頭は使わず
手だけ動かす単調作業
ザ・スポーク磨き

1

SRのホイールです
結構良い物を仕入れました
以前はこのレベルでも安かったんですが
中古部品も高騰してるので
今ではお高いです

SRのスポークは太くて
磨きやすいのがいいですね
錆もほとんどない状態だったので
軽く削りを入れただけで
素直に綺麗になってくれます

1
1
1
1
1

まだ片面ですが
アメリカンのホイールより
作業スピードが早いです
在庫車のSR500に組もうかなぁ
なんて考えてます


ブログ記事一覧

[カテゴリーリスト]

ページの先頭へ戻る