
2023年11月12日 [Default]
クリームソーダ
スティードのキャブ
やってみましょう


相変わらずスペースの狭い
キャブ周り
何が邪魔ってエアクリでしょう
綺麗にピッタリハマってるから
隙間が無いんですよね


キャブを取り出し
ホースを抜くときに
ポキッと鈍い音がして

折れました
修理してんのに壊してどうする
って言いたくなりますよ
不動車はね〜
全てが劣化硬化してて折れやすいんです
そんなことは百も承知なんですけどね
軽く力を入れただけでこれですよ
しかもこの部品は
単体では売ってなかった気がする

在庫部屋で確認してみたら
あったあったありましたよー
ついでにこんなのもあった


メーターとステム
それにガソリンコック
これは使えるかも
気を取り直してキャブ分解作業へ

ダイヤフラム固着で外せない

ジェット類はどん詰まり

フロート室はお約束の緑カラー
まるでクリームソーダです
ガソリンは腐ると緑色に変質します


溶剤に漬け込んで
寝かせましょう
キャブはここから進められないので
フロントホイール外しましょう

これが欲しかったやつです
30mmディープソケット

普通のナットじゃないんで
どうしても深いソケットが必要だったんです


あとはインパクトで外します
人力ではまず外れないトルクがかかってます
インパクトでもすぐには外れないレベルでした
不動車はどこもかしこも硬すぎる

因みにこの後ブレーキディスク外したんですが
ボルトがめちゃくちゃ硬かったです
気を抜けば一瞬でなめてしまいそうでした
危ない危ない
前後ホイールとも外したので
宙ぶらりんの状態
スプリンガーの重量のせいで
前かがみ気味になるのを防ぐため
一時的にリアホイールをはめて
バランスをとります

やっぱいいわ〜
ホイール綺麗だわ〜
大変な作業ほど効果と感動はデカい
フロントもがんばるかー