
2023年04月10日 [Default]
ゼファーのオイル交換をしよう
って
うおーいっ

真っ黒
何も見えねー
マジか~
塗ってんじゃねーよ
どうしようかと一服しながら考える
綿棒で塗装を剝ぐか
いや柔らかすぎる
ふと煙草の吸殻を見つめ
コレ使えるんじゃねーか?
やってみよう


すごくいい~



バッチリピンポイントで剥がせた
ゴミが役に立つなんて
んじゃ
オイルを抜いて窓オープンといきますか


オイルの粘度もあるし
綺麗な色のオイルだった
ちゃんとオイル交換してたんだね
でも入れすぎだね
アッパーレベル余裕で超えてたから
窓見てねーからだよ



あっ少し入れすぎた
範囲内だけど真ん中が良かったなぁ
まあいいか
そして無事エンジン始動
アイドリングも安定してて
暖気後の吹けあがりも確認
ヨシヨシ直った
バイク屋で2回キャブを見てもらったと
言っていた前オーナー
しかも直ってなかった
私は一発です
以上
2023年04月09日 [Default]
半信半疑のゼファーのキャブ
オーバーホール済みとのこと
どれどれ開けてみましょうかと





外見はまあ綺麗そうに見える

あーネジなめてる
無問題

なるほど~
掃除はしてあるっぽい

ガスケットも新品使ってるのは分かった

パイロットジェットは1個つまってた
そしてメインジェットは間違って組まれてた



ゼファーの場合
4個あるキャブでジェットの番手が違う
交互に大小の番手のジェットが付いてた
うそだろ~
知らなかったのか
間違えたのか
とにかく浅はか
これでオーバーホールは無いだろう
ジェイドの場合
パワフィル仕様だったから
あえて番手を変えて組んだ
でもゼファーはノーマルエアクリ
この場合ジェットは純正規定で組んだ方がいい
一応掃除して組み直す







そういえばプレートが付いてないな

別に意味はないけど
なんとなくプレート付きの物に交換

エンジンかけて確かめたかったけど
もう夜遅い時間だから
明日にしよう
なんとなく
オイル交換もしておいた方がよさそう
これも明日にしよう
2023年04月08日 [Default]
エンジン復活を遂げた
ホークを
ただただ研磨する










ゆっくりだけど確実に綺麗になってる
自分しか分からないレベルで
少しずつ光りだしてる
指を反射させて
その映り込みで確認できる






ああー
楽しいー
時を忘れる
